
スチューデントスマイルセラピー
心に傷やトラウマを負った子供や若者、そしてご家族のためのセッションです。
誰にも相談できなかった、相談したくても駆け込む先がなかった、どこに相談すればいいのかわからなかった・・。そんな経験をお持ちではありませんか?
このセラピーは、小学生から大学生まで、誰にも打ち明けられない悩みや問題を抱えている学生さんとそのご家族を対象としています。

昨今のコロナ禍、そして希薄になりつつある社会、または核家族化などたくさんの理由で、学校に通えない、家から出られない、そして悩みを抱えつつもどこで誰に相談してもいいかわからず苦しんでいる生徒、学生さんがなんと多いことでしょうか。
サロンのある宮城県は、不登校や引きこもりの生徒数が全国ワースト1位とのことです。
私の末息子もそのうちの1人でした。我が家の場合、起立性調節障害という自律神経疾患になってしまい、突然意識を失って倒れる、ひどい頭痛、食欲不振、朝起きることができないという状況でした。医療知識が乏しい私は、小児科、脳神経外科、頭痛専門外来など、可能性のある病院をひたすら受診させました。MRIや血液検査も何度行ったことか・・・。
でも、どんなに受診しても「特に問題なし」ばかり。
もしや心の問題?と、精神科を受診しようと電話しても、「うちは思春期外来をやっていない」「新規患者は半年待ちです」そんな返答ばかり。
こんなに息子が苦しんでいるのに、日に日に痩せていくのに、なぜ問題がないと? 理解できませんでした。悩み続け、自律神経疾患と判明したのは、息子が体調不良を訴えてから2年経ってのことでした。そしていつしか、私自身も鬱症状を患っていたのでした。
藁にもすがる思いでたどり着いたのが、イーマ・サウンドセラピーとヒプノセラピー。このふたつのセラピーをうけたことにより、私も息子も劇的に復調しました。
自律神経疾患というものを改めて調べていくうちに、同じように自律神経疾患で悩んでいる生徒、学生が多いことがわかりました。
そして、家族問題や、学校でのいじめ、または理由もなく学校に行くことができない生徒や学生も。
私は長いこと大学に勤務していました。悩みを抱えている学生も多く、命を絶ちたいと口にする学生に出会うことすらありました。
そんな社会に手を差し伸べるべく、自分の体験をもとに、このセラピーを開設しました。
スクールカウンセラーでは時間が限られている、カウンセリングには抵抗がある、セラピーで心をほぐしていきたい。そんな生徒・学生さんのため、そしてそんな我が子を支え、一緒に悩んでいるご両親などご家族。
苦しんでいる我が子を傍で心配しているご両親の張り裂けそうな気持もよく理解できます。私も、息子が苦しんでいる姿を傍で見守りながらも、何もできない、どうしていいのかわからずにいる自分が情けないというもどかしさで、いつも自分を攻めてばかりいました。
心から寄り添います。苦しみを吐き出してみませんか?一緒に心をほぐして、本来の素敵な笑顔を取り戻していきませんか?セラピーの内容は、抱える問題の内容等により、一緒に相談しながらご提案させていただきます。
まずは、解決に向けて、一歩踏み出してみませんか?
